市政の動き−お知らせ

赤旗日曜版8月31日号

赤旗日曜版8月31日号を紹介します

問われる植民地支配 長生炭鉱で遺骨
健康保険証期限切れどうするQ&A

 戦後80年もの間、海底炭鉱である長生炭鉱(山口県宇部市)に残された水没事故死者の遺骨が韓国人ダイバーの手で収容されました。犠牲者183人の7割は朝鮮人。日韓市民が共同で調査し、日本政府の誠意ある対応を求めています。侵略と植民地支配に無責任な日本政府の姿勢を問います。

 「赤旗」日曜版が読者のみなさんと編集部をつなぐ「日曜版LINE公式」を始めます。お得なポイントは―。

 作家・伊与原新さんが、科学者・猿橋勝子の生涯を描く『翠雨(すいう)の人』を出しました。

 7月末、3700万人の有効期限が切れた健康保険証。8月以降の受診はどうしたらいいのか、Q&Aで紹介します。

 「お役立ちトク報」は広がる高齢者世帯などへのエアコン購入補助です。

 気候変動で米農家が大打撃。国の支援強化は待ったなしです。

 9月1日は防災の日。能登半島地震から原発避難計画と医療について考えます。

 連続テレビ小説「あんぱん」の大森元貴さんがインタビューで登場。

 日曜版のスクープで次々と疑惑が浮かぶ国民民主党の国崎隆志都議。新たに、6月の都議選で企業から車の無償提供を受けていたと本人が“自白”。

 ひとは日本陸連の新会長・有森裕子さん。

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
RSSフィード(更新情報)
すやま初美