市政の動き−お知らせ

赤旗日曜版8月24日号

赤旗日曜版8月24日号を紹介します

広がる排外主義反対のたたかい
米農家で映画監督・安田淳一さん 農業への思い

 参政党をはじめ与党を含む各党が外国人に対する規制強化を打ち出すなか、排外主義に危機感を持ち反対する動きが広がっています。ピースボート共同代表の畠山澄子さんは「声をあげづらい人に代わって声をあげる」、ジャーナリストの青木理さんは「排外主義的な劣情を扇動して恥じない政治の退廃」と断じます。

 映画「侍タイムスリッパー」監督の安田淳一さん。米作りの体験をいかした映画「ごはん」(2017年)を紹介し、農業の厳しい現実と喜びを語りました。

 記録的大雨に見舞われた九州地方。猛暑で熱中症の危険にあいながら片づけに追われる現地の状況をリポート。

 「石破おろし」に明け暮れる自民党。同党を苦境に追い込むうえで共産党が果たした役割とは―。

 520人が犠牲になった日航機墜落事故から40年。遺族らの思いは…。太陽活動と地球の気候の関係をカラーワイドで紹介します。

 スポーツは、ベテラン復活、陸上男子100メートルの桐生祥秀選手です。

 人気の料理家、ウー・ウェンさんが絵本を出しました。

 自民党裏金事件で秘書が略式起訴された萩生田光一氏。自ら真相を語る責任があります。

 「ひと」は日本将棋連盟会長の清水市代さん。

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
RSSフィード(更新情報)
すやま初美